韓国公社在韓日本人ネットワーク
ブログ記者団のテーマ記事です。
日本にいても
荷物が多かったり
会社を早退して韓国に飛ぶときとか 笑
意外と使う
ロッカー
日本だと小さいロッカーでも
500円とか。。
けっこう高いですよね???
韓国によく来られる方はご存知かと思いますが
韓国はロッカーは料金が安くて
ちょっと荷物多いな。。
買い物に不便だな。。
と思ったら気軽に利用できます。
小さいサイズのロッカーだと
2000ウォン
が相場だと思います💹
最近
そのロッカーが
どんどんハイテク化していて
先日ついに
指紋認証のロッカー
を発見しました!!!!!
※ソウルでは普通なのかもですが
京畿道在住のわたしは初めて見ました
こちら
仁川のプピョン駅です。
改札出てすぐのところにあるロッカー。
使い方を解説してみようと思います◎
安心してください!!!
(ただ言いたいだけ。笑)
言語選択がありますので
日本語をまず選びます🇯🇵
検索の 『検』が かなり鋭そうになってますが。。笑
まずは保管から
保管の際は 左側を選択
取り出しの際は 右の鋭い方を選びます。
次にパネルにロッカーの表が表示されるので
好きなところを選択します
そのあとに
『指紋を対してください』笑
という表示が現れますので
↓↓↓このように
指紋を読み取ります。
料金を何で支払うのか
(現金、クレジットカード、信用カード、Tmoneyから)
選んで支払います。
支払いが終わると
レシートが出て来ます。
この紙に保管場所など記載があるので
捨てずに荷物を出すまで保管しましょう。
取り出します
さきほど同様にまず日本語選択してから
検索を選びます。
取り出すロッカー番号を選ぶ画面になるので
自分が利用している番号を選択します。
『もしわからなくなった!!』
というときに
さきほどのレシートが大活躍します。
指紋をかざすように指示されるので
さきほど同様にかざします。
が!
このとき登録した指でない指でかざさないように
登録した指は覚えておきましょう。
認証されるとロッカーが開きます!!!
指紋認証って
『鍵をなくしたらどーしよう!!』
という心配もないのでいいシステムだなと思います。
わたし自身
ロッカー使うとき
日本だと毎回ドキドキしてた記憶があります。
プチプラショッピングの際に
ぜひロッカー使いながら
お買い物楽しんでくださいね♡
0コメント