日本で参議院議員選挙が公示されました。
『そういえば わたしって選挙権あるんだろうか???』
ふと考えたら
知らない!!!
ぜんぜん知らない!!!!!
ということで調べて
在外選挙人申請に行ってきました!!!!!
流れはこんな感じ。
まず登録資格というのがあります。
1)満18歳以上の日本国民であること
2)海外に3か月以上継続居住していること
住所を選挙管轄している在外公館の管轄区域内に引き続き3か月以上お住まいの方。ただし、3か月未満の時期でも申請はできます。
3)在外選挙人名簿に未登録であること
そして可能であれば申請前に登録しておいたらいいのでは?
という手続きが
在外届の提出
です。
要は 資格の2番の証明。
わたしこの国のどこに滞在してますよー
と申告ですね。
これは渡航前にも登録が可能で
ネットで簡単に登録ができます。
ちなみになくても
在外投票の申請は可能ですが
賃貸契約書や外国人登録証などで
必ず住所確認ができないと×。
住んでいる国で
なにか事件などがあったときに
大使館から連絡が来るようにもなっているので
なにかあったときでは遅いので
登録しておくのがオススメです。
結婚だけでなく留学、仕事で3カ月以上滞在する際には
登録がオススメです◎
申請した住所に3カ月以上滞在してる
ということが確認できると登録完了になります。
申請のときに登録したメールアドレスにメールが来るようになっています。
比較的情報の更新が早いのか
わたしは午前中に引越した新しい住所変更して
午後に申請に行きましたが
登録されていたようですんなりいきました。
登録の際には
パスポート又は外国人登録証
を持っていけば◎
※注意※
在韓日本大使館の場所
以前と変わっています!!!
地下鉄3号線 安国駅6番出口から
まーーーっすぐです!!!!!
左手にサムジキルなどに行く道を見ながら直進。
信号渡ります。
subwayの前を矢印の方向へ進みます。
右手には景福宮の塀が続いています。
同じビルが2つ並んでいますが
手前でなく奥のAの建物の8階が大使館です。
中では荷物検査と金属探知機で検査されて
中に入ります。
用件を伝えると日本語で案内してくれるので安心。
申請用紙もすべて案内してもらえました。
書き方もしっかりあるので安心してください。
※中が写真撮影禁止だったので写真がないのが残念。。。
項目に住所を移した日付がありますが
これは外国人登録証の登録日を記入すればOKでした。
実際に韓国に来た日は必要なかったです。
また基本
選挙できるのが
韓国に来る直前に住んでいた選挙区
になるそうです。
が!!
わたし韓国来る前は地元から離れていたので
『できれば地元で選挙したいんですけど。。』
と言うと
係りの人
『最後に記入する○○市選挙管理委員会の欄記入せずに提出してください』
とのことで
もしかしたら地元で選挙になるのかも?!
まだわかりません!!!!!爆
どうにか対応してくれたら方
気を利かしてくれ。。
ってかんじです。。ナムナム
申請自体は
申請用紙書いて
身分証明出して
在留の確認して(5分くらい待って)
終わりで簡単でした。
ただ登録に2〜3ヶ月かかるので
今回の選挙は投票できず。。
残念。
登録が完了したら
電話で住所確認のあと
在外選挙人証
が家に送られてくるそうです。
どんなものが来たのか
またご紹介したいと思います。
忘れた頃に。。。笑
3コメント
2016.06.27 23:03
2016.06.27 09:14
2016.06.27 09:03